塗り絵をめぐる冒険

いち美術ファンによる、「目指せ、塗り絵上手!」な試行錯誤あれこれ。まったり気ままな塗り絵ブログ。

今年もよろしくお願いします。

 こんばんは~♪

 明けましておめでとうございます。

 

 今年の"塗り初め"は、『コロリアージュ フラワー パレード』の最終ページ↓です♪
f:id:white_fuga:20190104225956j:image

※画材:油性色鉛筆

 

(拡大部分画像1:妖精)
f:id:white_fuga:20190105103411j:image

(拡大部分画像2:ハート形の風船)
f:id:white_fuga:20190105103616j:image

 

 この本は昨年試し塗りを兼ねて扉ページの小型イラストを塗ったのみでしたので、ここから本格始動になります。こういうのも新春らしくていいかな、と考えました。

 お正月感が薄い絵柄ですが、

「風船を『夢』や『希望』の象徴と見なせば、立派に書き初めのテーマだよね?」

とこじつけておきます( ̄ー ̄)ニヤリ

 なお、真のこだわりは夢でも希望でもなく、とりあえず楽しんで塗ることでした(笑)

 そんな訳で工夫らしい工夫もありません。

 気をつけた点は、風船も妖精も程々の塗り込みに留めたことくらいでしょうか。いつもの厚塗りだと、空中に浮くのが不自然なくらい重く見えること必定だったので、比較的軽やかにまとまって一安心しました♪

 

 こんな具合で、塗り絵のほうは昨年同様、硬軟織り交ぜつつ進めていく所存です。つまり本筋と枝道(多数)の同時進行でいきます♪

 

 ブログのほうは……実は、発信の形式に少々悩める今日この頃(・_・;)

・『現状、風雅の塗り絵絡みの活動は分かりやすく伝えられているか?』

・『読む方にとって少しでも得るところのある記事を提供できているか?』 

 以上の2点がとても気になっています。

 こういうことはトライ&エラーで改良していくしかないので、当面ブログに形式上のブレが見られるかもしれません。

 その際はどうか温かく見守って頂けると嬉しく思います。また感想・質問など頂けたら躍り上がって喜びます。

 

 という訳で、2019年もマイペースに頑張リますので、どうかよろしくお願いします。

 取り急ぎ、ご挨拶まで♪

【雑談】2018年のベスト5

 こんばんは~。

 大晦日2本目の投稿は、ワタクシのベスト5〜2018年版〜でございます。

 実はInstagramで多くの塗り絵師さん達がご自身の好評作品をベスト9としてまとめていらっしゃいまして、こっそり真似したくなったのでした(*´σー`)エヘヘ

 以下では今年Instagramに投稿した完成作品のうちで、「いいね!」得票数の多かった作品上位5つを上げてみたいと思います♪ 

 

■1位:ハロウィンのネズミさん@『心ときめく四季のワルツ』

f:id:white_fuga:20181231215400j:image

 

■2位:波と珊瑚礁の文様@『海の楽園』f:id:white_fuga:20181231195233j:image

 

■3位:ウサギ尽くし@『夢色プリンセス塗り絵』

f:id:white_fuga:20181231231354j:image

 

■4位:蓮池のネズミさん@『心ときめく四季のワルツ』

f:id:white_fuga:20181231220518j:image

 

■5位:ハロウィンの街@『心ときめく四季のワルツ』

f:id:white_fuga:20181231231454j:image

 

 以上が風雅のベスト5でした。

 自分で力作だと思う作品と、見た方から好評を頂けた作品があまり一致しないのが興味深いところです。

 例えば、動物塗りは苦手なのですが、上位5点のうち4点が動物であるとか……。

 線画が可愛いので、拙作も何割増しか可愛いと感じて頂けたのかもしれません(^^;

 また、塗りかけ卒業キャンペーンで完成にこぎつけたものが2位と3位に入り、キャンペーン頑張ってみて良かったなあ…と感じました。

 

 話はベスト5から離れますが。

 今朝の記事で触れた今月の"ラスボス"も無事塗り上がりました↓。

f:id:white_fuga:20181231232406j:image

 "Nightfall"の睡蓮のページです。

 ファーバーカステル社の油性色鉛筆:ポリクロモスのみで塗りました。

 

 …と、こんなバタバタした調子でこの1年間、塗り絵をしてきました。

 バタバタですが、楽しかったです♪

 また来年もマイペースに塗り、ブログにてご披露出来れば、と考えておりますので、良かったらまた遊びにきてください。

 それでは、良いお年を~!!

 

【追記】Instagramでは『white_fuga』というアカウントで塗り絵作品を投稿しています。

よかったら探してみてください(^o^)/

「ブログの感想をこっそり伝えたい」という方は、Instagramのほうでお寄せ頂いても結構です(亀レスですが……)。

塗りかけ卒業キャンペーン余話〜その4

 おはようございます。

 今日も寒いですね~🍃

 風雅は昨日が仕事納めでした。帰省もしないので、今日からのんびり過ごします♪

 

 塗りかけ卒業キャンペーンも最終日になりました。進捗はと言えば、手のかかる未完作品群に振り回されております(^^;

 その1つ、以前の記事で触れた扇散らしのページ(『平安王朝絵巻ぬりえbook』所載)が、数日前にやっと完成しました↓。f:id:white_fuga:20181229181700j:image

画材:油性色鉛筆、メタリックマーカー。

(左ページ)
f:id:white_fuga:20181229160832j:image
(右ページ)
f:id:white_fuga:20181229101026j:image

 配色面で最後まで攻めた結果、多少個性的な和柄になったような……┐('~`;)┌

 川の両側の部分は、草の生い茂る河川敷を想定して「ふかみどり」のミックス色鉛筆で塗り込んだのですが、もはや魔物でも生まれてきそうな色合いですね💦どんな柄部分よりも目立つ"無地"部分になりました。

 

 更に、上の作品と並行で、『森の少女の物語』のミニカード2点も塗り上げました。

f:id:white_fuga:20181229175542j:image
f:id:white_fuga:20181229175526j:image
 2点とも画材は油性色鉛筆です。

 元は1枚の紙になっていたので、外枠部分を思いっきり塗った後、中側は3割程着色した状態で中断していました。

 キャンペーンの一環で再開し、鳥さんを塗った時期はクリスマスでした(笑)。

 しかし、生き物でこの色合いだとトロピカル🌴な印象になりますね(^^;

 

 現在、扇散らしのページが終わった後から、最後の大物に本腰を入れています。

 2018年も塗りかけ卒業キャンペーンもあと14時間ですが、最後まで頑張ってみます(^^ゞ

 

 皆さま、どうぞ素敵な大晦日をお過ごしください(*^ー^)ノ♪

『コロリアージュ フラワー パレード』攻略開始。

  こんばんは~♪

 三連休&クリスマスと祝祭ムードの4日間も早々と過ぎ去りましたね。

 

 昨日、新着の『コロリアージュ フラワー パレード』に手をつけてみましたー( *´艸`)

 塗ったのは、こちら↓。

f:id:white_fuga:20181226160607j:image

 実寸は6cm四方の正方形に収まる程度の小さなもので、本書の扉ページに当たります。

f:id:white_fuga:20181226160840j:image

 今は塗りかけを増やさないよう気を付ける期間の為、本書で最も小さいイラストに狙いを定めたという訳です。

 

 今回は昼休みに塗り始め、仕事帰りの喫茶店で完成させました。

 外出先のことで、手元の色鉛筆は12本。この陣容で塗り上げてみようと思いました。

 結果的に下の10本を使いました:

f:id:white_fuga:20181226160142j:image

なお、木軸剥き出しの4本は薄茶色、藤色、標準的なピンク、薄いピンクとなります。
 こういう事情で馬体は薄茶色一択でした。

 馬具の部分は細かく、色数が多いほうが見映えがするかと考えて多色使いにしました。

その結果、かなり"夢色"な仕上がりになったのは、手元のラインナップゆえです。

『メリーゴーランドの馬が息を吹き込まれて脱走した』イメージで塗っています(笑)

 "脱走"の設定は、線画の馬が進行方向から画面手前に顔を背けていて、気性に難アリと見えることから、着想を得ました。

 

 馬体の陰、とりわけ、鬣や尻尾の陰になる部分は、藤色を重ねています。

『オレンジと紫を重ね塗りすると、闇っぽい色になる』という朧気な記憶があり、

「薄茶と藤色でも灰色っぽくなるのでは?」

と考えついたものでした。

 まあまあ上手くいったので、今後もどこかで使えそうな混色パターンとして覚えておこうと思います(*^^*)

 

 という訳で『コロリアージュ フラワー パレード』第1弾は楽しく塗り上げられました♪

 今回は試し塗りの意味合いもあったのですが、思ったより紙質が厚いことも確認できたので、楽しみが広がりそうです。

 その前に塗りかけ卒業キャンペーンがありましたね~。

 次回は恐らくキャンペーン余話の続きになるかと思います。よかったらまたお付き合いください。

 それでは、今日はこの辺りで(*^ー^)ノ"

 

【雑談】新着本『コロリアージュ フラワー パレード』

 こんばんは~。

 クリスマス直前の三連休、皆さまいかがお過ごしでしょうか〜?

 

 今日、新しい塗り絵本が届きました!

それがこちら、佐瀬麻友子『コロリアージュ フラワー パレード』です↓。 f:id:white_fuga:20181222165314j:image

 2015年11月発行。

 邦書なのに一度も本屋で見かけたことがなく、Amazonでレビュー3件中3件とも絶賛なのと、見本のページが気に入ったのとで購入を決めました。

 粗筋はなく、描かれている物は様々。

「花や宝石、お城にドレス etc. 美しく細密な絵柄が揃った幻想的な世界」

と帯にはありました。

 つまり割とありふれたモチーフの塗り絵本なのですが、構図に工夫があって、画集としての個性が確立されています。

 何となれば、画面の左から右へと、人や物が進んでいる絵柄が多いのです。

f:id:white_fuga:20181222221435j:image

f:id:white_fuga:20181223180806j:image

f:id:white_fuga:20181223180820j:image

 そんな画面に花が散りばめられ、お祭りの"パレード"のような祝祭感に溢れています(*^^*)

 惜しむらくは、印刷がやや微妙なこと。

 デジタル画像独特のギザギサした線が気になる人間の視点では、本書のデジギザ度は線画の美しさを損なうレベルでした💦

 この作者の絵は、描線が流麗だともっと良く見える気がするので、少々残念です( ´△`)

 ともかくも、以上が到着直後、未着手で何度か眺めた時点での感想(というか第一印象)でした。

 今は、どのページから塗り始めるか、楽しく悩んでいます(笑)

 

 それでは、今夜はこの辺りで。

 お休みなさい(*´~`*)

 

 

 

塗りかけ卒業キャンペーン余話〜その3

 こんばんは(^o^)/

 最近、更新が遅くてすみません💦

 体調を崩したり大掃除に追われたり……はかばかしいとは言えないものの、少しずつ塗り絵を進めている今日この頃です(^^;

 

■先週の完成作品

 前回記事以降の完成作品は下の2点でした:

 

・『心を整える、花々のマンダラ塗り絵』より、"Wild Rose"
f:id:white_fuga:20181218143851j:image

画材:油性色鉛筆、サインペン、万年筆。

・『夢色プリンセス塗り絵』より、奥付けの裏ページ
f:id:white_fuga:20181218143825j:image
画材:油性色鉛筆、ボールペン。

 

 前週で兎はお腹いっぱいと思っていましたが、1羽おかわりとなりました(笑)

 

■方針転換

 さて、気がつけば、"塗りかけ卒業キャンペーン"も残すところ半月となりました。

 ここまで、元々完成の目処が付いていたものを中心に手がけてきたのですが、残り日数の少なさと師走特有の忙しさに鑑みまして…

 唐突ながら、方針転換しました。

 ここからは『どうしても2018年のうちに完成にこぎつけたい』塗りかけページを重点的に攻めていこうと思います!

 

■仕事がある日の攻略対象👑

 肝心の対象は3点程に絞りました。

 あとは気力と意欲のままに、とっかえひっかえ塗り進めるつもりです。

 

 ちなみに、仕事がある日の主な攻略対象は、『平安王朝絵巻ぬりえbook』所収の扇散らしのページです(↓)。

f:id:white_fuga:20181217212631j:image

 昨日も一昨日も帰宅後の数時間このページを塗り、上の画像のようになりました。

 なお、このページは見開の横長の画面に5握の扇と河、雲の部分に文様が入っており、着手した時から手強い予感がありました。

 というのも、この線画では文様の種類が多様な上、河畔の構図の中に組み込まれる形で存在しているのです。

 工芸品の装飾のような趣がありますね。

 ただ、こういう線画に対峙した経験がなく、点在する文様をどう塗れば引き立て合うのか、俄には見当がつきませんでした💦

「考えても分からないから試してみよう!」という訳で、暫く前に挑戦し始めたものです。

 割と攻めた配色にしているのも、この種の線画でどれ位の色数が使えるものか、限界を見出したいという目論みゆえでした。

 今まで『世界の模様 ぬりえの旅』などで塗ってきた線画に比べると、演出のセンスを問われる応用問題かもしれません。

 「今年の文様経験の集大成になるかな?」と感じ、年内決着を目指したくなりました♪

 

 なお、このページの文様は、下の扇のように、かなり細かいものが含まれています💦

f:id:white_fuga:20181219123340j:image

 この扇面を塗っただけで、結構な達成感がありました(笑)

 古代人は、こんな文様を刺繍や染織で手がけていたのかと考えると、しみじみ、尊敬の念が沸き起こります(^_^)

 

■終わりに

 12月半ばまでの塗りかけ卒業キャンペーンは、以上のような展開となりました。 

 次回がこの続きになるか、その他の話題になるかは未定ですが、よかったらまたお付き合いください(*^ー^)ノ♪

塗りかけ卒業キャンペーン余話~その2

 こんばんは★*☆♪
  11月末に"Nightfall"の見開きページに注力した反動か、12月初めを燃え尽き症候群で過ごしてしまいました(^o^;)
 ボーッとしている間に巷はすっかりクリスマス・モード✨✨。
 正直出遅れ感が否めませんが、めげずにテンション上げていこうと思います。

 という訳で、まずは1枚ご覧下さい♪
『世界の模様 ぬりえの旅』から、スウェーデンのクリスマス用クロスの柄が1点、塗り上がっています↓:


f:id:white_fuga:20181208142738j:plain

画材:油性色鉛筆。

 
 まだ典型的なクリスマスカラーを使うテンションではなかったので、落ち着いた色合いでまとめました(^_^)

■その他の"卒業"作品

 12月になってから、冒頭の1点の他、4点が仕上がりました。

 まず、『心を整える、花々のマンダラ塗り絵』からは、前回記事の完成作品ギャラリーにも掲載済みですが、下の2点が完成しています↓。
 
f:id:white_fuga:20181209145016j:plain


f:id:white_fuga:20181209144548j:plain

 また『世界の模様 ぬりえの旅』からは、メキシコの刺繍のページが1点完成しました↓。

f:id:white_fuga:20181209195443j:plain
画材:油性色鉛筆。

 更に、『夢色プリンセス塗り絵』でも、兎のページが塗り上がりました↓。

f:id:white_fuga:20181209195814j:plain
画材:油性色鉛筆。

 上の兎のページは本来見開きなのですが、本作品はその右半分に当たります。
 左半分は救済不可能なレベルでやらかした上、兎を立て続けに3羽塗って「とりあえず兎はお腹一杯……」と感じたので、これで完成としました。

■考察ーー塗りかけが増えた訳
 それにしても、この塗りかけページの山はどこから来たのか……。
 気になって考えてみた結果、自分の塗り絵の進め方に原因があるのだという結論に行き着きました。

 風雅の塗り絵の進め方は散漫で、幾つもの作品を並行して進めています。
 うち1~2点を"本筋"、残余を"枝道"として意識の中で分けて扱っています。
 "本筋"は、その時々で最も注力する作品で、本気塗りの対象です。
 対して"枝道"は、実験や塗ることそのものが主目的となるもので、気分と状況が合致する時に進める対象です。
 開始時に厳格にどちらか定める訳ではありませんし、状況によって変わることもありますが、肝要な点は『時々本筋から逸れて枝道を開拓するのを許容する』流儀にあるのかな…と思います。
『1つ完成するまで他のページには手を着けない』スタンスであれば、同時進行する作品は発生しない筈ですからね~。
 そして、塗りかけが増殖したのは、"枝道"扱いなら"本筋"に比べて手を着けるハードルが格段に下がるからではないか、と思い至りました。
 端的に言えば、必然の成り行きだったという訳ですね〜(^o^;
 
 別に『塗りかけ=悪』とは見ていないので、未完成ページがあることに大きな問題とは感じません。
 ただ、枝道を増やし過ぎた結果、年単位で放置する位になると、“塗り方の変化等が原因で完成させられない”作品が生じてしまう怖れはあるなぁ…と、今回漠然と感じました。
 大きな失敗もないのに未完成で終わらせてしまうのは、線画を描いた方に失礼な気がする為、避けたいところ💧
 当面は未完成ページが増えたと感じたら、塗りかけ卒業キャンペーン等で収拾していくことにしようかな、と考えています。

■現在の攻略対象
 ちなみに現時点の“本筋”は、“Nightfall”の睡蓮のページです。油性色鉛筆で塗り進めています↓。

f:id:white_fuga:20181209203939j:plain

 手前にいる羽の生えた生命体は、ドラゴンパピィという妖精なのだとか。
 形状が龍めいているので、格闘中のように描き出せないかと目論んだのですが…このつぶらな瞳が闘争的な表現と相容れず、断念しました💧
 正直、軽い敗北感があります(笑)
 加えてこの後、掌の小さな切り傷から血が着い付着したりとか、不穏なスタートとなりました💧💧
 めげずに頑張ります……(^o^;

 今回もお読み頂き、ありがとうございました。
 良かったらまたお付き合いください(^^)/

『心を整える、花々のマンダラぬりえ』完成作品ギャラリー①

 こんばんは~! 

 本記事では『心を整える、花々のマンダラぬりえ』の完成作品を並べてみました。

 なお、各作品の題名は、本書91~95ページのインデックスに出ているものをそのまま引用しました。

 

■ラティス・エッグ(p.11)

f:id:white_fuga:20181206152301j:image
画材:油性色鉛筆。

 

マリーゴールド・センター(p.23)

f:id:white_fuga:20181201172855j:image

画材:油性色鉛筆。

 

 線画からくる印象と、題にあるマリーゴールドの花のイメージが結びつかず、迷走の挙げ句に数ヶ月間塩漬けになっていた1枚です。

 昨今の塗りかけ卒業キャンペーンに乗じて、何とか完成に到りました。

 

■愛の鳥(p.29)

f:id:white_fuga:20181206145626j:image

画材:水彩色鉛筆、サインペン。

 

 スクラップブックに貼ってあるのを撮影した為、四周にマスキングテープが映り込んでいます。

 

■しだれるベリー(p.63)

f:id:white_fuga:20181202134808j:image

画材:油性色鉛筆、水彩毛筆、サインペン。

 

■永遠(p.65)

f:id:white_fuga:20181206154255j:image

画材:油性色鉛筆。

 

■螺旋(p.79)

f:id:white_fuga:20181209144448j:image

画材:水彩色鉛筆、油性色鉛筆、サインペン。

 

 つい先刻完成したものです。あまり綺麗に撮れてなくてすみません💦💦

 3種の画材を重ねずに使用しています。

 これも数ヶ月放置歴がありましたが、元々気分任せの配色で進めていた為、再開時もブランクをあまり感じずに済みました。 

 

ソーイング・サークル(p.85)

f:id:white_fuga:20181202140400j:image

画材:油性色鉛筆。

 

 酷暑の季節に塗りました。

 涼感が欲しくて青系の色を多用した記憶があります(^^;

 

■終わりに

 本書では既に12点の線画を塗り終わっているのですが、そのうち7点を収載しました。

 残り5点は保管場所未確認の為、別の機会にまとめようと思いますm(_ _)m

 

 それでは、また(^o^)/  

塗りかけ卒業キャンペーン余話~その1

 こんにちは~♪

 今日から早くも12月ですね。

 

 さて、11/18の記事で少し触れた、塗りかけ卒業キャンペーンをこっそり続けておりまして、最近は未完成のままになっているページを意識的に塗り進めています。

 今回は11月の進捗について綴ります(*^^*)

 

■塗りかけ卒業キャンペーン概要

 

・目標:『未完成作品を10点以内に減らす』

・期限:大晦日、つまり2018年12月31日

・参加特典:達成感、お祭り感

・達成特典:未定、というか、多分なし💦

・備考:色見本として塗り進めているページとポストカードは対象外。

 

 「活動方針書いただけじゃん!」と思われた方、ご明察の通りです(^^;

 ただ、お祭り体質の風雅は『○○キャンペーン』とか『●●強化月間』とか銘打つだけで、ちょっとワクワクして士気が上がります。

 なお、肝心の規模、つまり未完成作品の点数は、正確に分かりません(^^;

 『夢色プリンセス塗り絵』だけで8点もあると判明し、精神衛生を慮って数えるのを止めました💦この数字だけでも、塗りかけページを増やす衝動はかなり抑制された気がします。

 

 除外対象のうち、色見本とは下の『世界の模様 ぬりえの旅』のフルール・ド・リスのページを念頭に置いています。

f:id:white_fuga:20181126204144j:image

これは、プリズマカラーの色見本として、少しずつ塗り進めているものです。

 また、ポストカードは、「どーしても何か新しく塗りたい!」となった時用の抜け穴にする為に除外しました( ̄∇ ̄*)ゞ

 雁字がらめに縛っても嫌気が差しそうなので、こういうユルい条件も設定しました。

 

■ここまでの成果 

 さて、肝心の効果ですが。

 開始後に連休などもあり、多少の点数が完成しました♪ 本章に掲載します。

 

 まず、『世界の模様 ぬりえの旅』からは、2点完成しました。

・和の模様を詰め込んだ着物のページ。

画材:油性色鉛筆。

f:id:white_fuga:20181125221636j:image

・ペルシア更紗の花ペイズリーのページ。

画材:サインペン。
f:id:white_fuga:20181125221056j:image

 『ぬりえ天平文様 たまゆら』からは1点が完成しました。

・「白綾帳(しろあやのとばり)」。

画材:油性色鉛筆、水彩毛筆。

f:id:white_fuga:20181125222113j:image

 

 また『海の楽園』でも1点完成しました。

・波と珊瑚礁のページ

f:id:white_fuga:20190815175417j:image

 

 洋書の"Nice Little Town2"からも1点。

・花瓶のある窓辺のページ。

画材:油性色鉛筆、水彩毛筆。
f:id:white_fuga:20181125222316j:image

 

 更に"Nightfall"からも、1点完成しました。

・葉を啄む鳥たちのページ。

画材:油性色鉛筆。
f:id:white_fuga:20181125222549j:image

 

 以上の6点が、11/27までの成果です。

 まずまず快調に完成させられたので、一応キャンペーンの効果があったのかな、と感じます(*^^*)

 風雅は基本的に速さより質を重視していますが、作品完成の達成感を次々に味わえるのは嬉しいものですね。

 

 ただ、上の6作品は明らかに脈があったというか、何をすれば完成に至れるか、見通しが立っていたものでした。

 反対に、どう塗ったらいいのか分からない作品にも1点取り組みました。

"Nightfall"の見開きページです(完成図↓)。

f:id:white_fuga:20181201171528j:image

 

■"Nightfall"見開きページとの苦闘

 前章末尾に載せた作品は、「11月中に仕上げてね!」と彼氏に期限付きで指定されたもので、11月初旬に手を着けていました。

 しかし開始直後からしっくりいかず、塗っては消し、塗っては消し……の繰り返し(^^; 

 例えば右ページの女の子の髪は、最初ターコイズブルーで塗っていたのです。が、濃淡も8割方つけ終わる頃になって、"これじゃない感"が膨らみ、消しゴムで消しました💦

 

 そんな曲折もあり、11/24時点でやっと幹と葉の下塗り+αが終わった状態でした↓。 

f:id:white_fuga:20181125223151j:image

 この位まで進むと、大抵は他の部分の配色が何となく思い浮かんでくるのですが、この時はさっぱりでした。

 仕方なく「花だからピンク系でいいか」、「ピンクだけだと飽きるから紫も入れるか」と場当たり的に決めて花を塗ります。

 翌日夜には下のようになりました↓。

f:id:white_fuga:20181125235223j:image

 この配色でいいのか、よくないのか。

 実際塗っていてもその判断がつかないので、見通しも立たず、

「もしや迷走してたりする?」

と不安に思いつつ進める時間が続きました💦

 

 転機は意外な局面にありました。

 女の子2人の肌を塗った後、

「どうやらこのまま進めそう」

と手応えが出てきたのです。

 この少女2人の正体については解釈の余地が大きいと思いますが、木や森の妖精…というか、ギリシャ神話のニンフのような存在ではないか、と風雅は解釈しています。そして、『異形の存在=蛍光色に近い黄緑色』というイメージが強かった為、彼女達の肌も黄緑色になりました。

 何故この配色で「いけるかも~」と感じたのか、理由はよく分かりません💦

 ただ、この線画を見た時、最も強く抱く印象は『薄気味悪さ』でした。草木も眠る丑三つ時に異形のものが蠢くのを想像した際に抱くような、微かな、しかし拭い難い恐怖に似た感覚です。

 画中の女の子を黄緑色の肌に塗ることで、そうした印象がようやく表し出せたと感じたのかもしれません。

 

 そんな僅かな手応えを頼みに、終盤はひたすら塗り込みました。

 塗るうちに気がついたのは、この見開きページは遠近感がつかみにくいということ。

 一般に木の幹から枝は四方八方に伸びるものですが、この線画から枝の前後関係を読み取ろうとすると、軽く混乱してきます💦

 花も巨大で、浮世絵のように手前に位置する物を極端に大きく描く"スーパー遠近法"の演出でなければ、象徴なのかもしれない、と理解することにしました。

 この、見る側の遠近感を破壊しにくる描き方も、線画の薄気味悪さを助長している気がします(>_<)💦

 

 右下の灰色の栗鼠↓は最後に塗りました。

f:id:white_fuga:20181201190545j:image

 この色合いは、トウブハイイロリスという実在の種を参考にしています。可愛い画像が多くて、ちょっとした癒しになりました♪

 

■終わりに

 以上、11月の塗りかけ卒業キャンペーンは順調だったり低調だったりの展開でした。

 12月もキャンペーンを続行します。

 季節の塗り絵も『クリスマス』をテーマに進めてみたいと思っていますが、どこまで上手くいきますやら……(^o^;)

 よかったらこれからも(生)温かく見守ってください。

 

 それでは、今回はこの辺りで(^o^)/

【画材】手持ちのサインペン

 こんにちは(*^^*)

 不定期更新の手持ち画材シリーズ、今回は手持ちのペン(※画材)についてです。

 

■前置き~今回の取り扱い範囲~

 ペンと一口に言っても、サインペン、筆ペン、ボールペン等々、種類も用途も多岐にわたりますね。

 このうち、風雅が画材として所持しているのは、サインペンとカラー筆ペン(所謂、水彩毛筆)です。後者はまだあまり使っていない為、今回はサインペンのことを書きます。

 

■手持ちのサインペン

 11/23現在、3種類28本のサインペンが手元にあります。

・プレイカラーK 19本

・プレイカラー2 1本

・マジックラッションプチ 8本

 

 ちなみに、携行する場合は必要なペンだけを下のようにケースに入れています↓。

f:id:white_fuga:20181124144427j:image

 ケース自体はこういう外観です↓。

f:id:white_fuga:20181124144330j:image

 サインペンは色鉛筆に比べると衝撃に強そうなので、中身の見えるビニルケースにしました(*^^*)

 

■プレイカラーK

f:id:white_fuga:20181123204037j:image

・メーカー:トンボ社

・水性

・芯の太さ:0.3mmおよび0.8mm

・19色/全36色

 

 メイン使いのサインペンです。

 最初に12色セット(※画像↓)を入手し、必要に応じてバラ買いで色数を増やしています。

f:id:white_fuga:20181123204228j:image

 1本あたり100円なのですが、12色セットは近所のドラッグストアで700円位に値下げされているのを買いました。

 サインペン特有のムラは出るものの、まずまずの発色と使い勝手だと思います。

 

 公式ホームページによると、青とピンクが種類豊富な点が自慢のようです。とりわけ、ピンク系各色の微妙な色加減には、メーカーの拘りを強く感じます(笑)コロリアージュなど、画材としての需要も見込んでいるのかもしれません。

 

■プレイカラー2

f:id:white_fuga:20181123203839j:image

・メーカー:トンボ社

・水性

・芯の太さ:0.4mmおよび1.2mm

・1色/全36色

 

 上のプレイカラーKと間違えて購入したものです(^o^;)

この2種類のペンは、名前もペンのデザインも似通っており、紛らわしいのですが……キャップが半透明なほうがプレイカラーK、不透明なほうがプレイカラー2です。

 プレイカラーKに比べてムラが目立つ印象を受けました。

 

■マジックラッションプチ

f:id:white_fuga:20181123203758j:image

・メーカー:寺西化学工業

・水性

・芯の太さ:0.3mm

・8色/全42色

 

 行きつけの雑貨屋でバラ買いしました。

 発色がよく、筆跡がシャープに見えるので、画材というより筆記具の印象が強いですね。女子高生の時分に出会っていたら、全色揃えようと夢中になっていたに違いありません(笑)

 単に細い線を引く、あるいは、幅の細い枠線の中を塗るという用途に限れば、プレイカラーKより使いやすいかもしれません。

 プレイカラーになくて欲しい色だけ足すことにしています。

 

■使用例

・サインペンのみ ※3点とも塗りかけ

f:id:white_fuga:20181124150155j:image

f:id:white_fuga:20181124150225j:image

f:id:white_fuga:20181124150244j:image

 

・サインペン+水彩毛筆
f:id:white_fuga:20181124141750j:image
 『森の少女の物語』のレビュー記事にも載せたものです。天井の木目をプレイカラーKの超極細芯0.3mmで描き込みました。発色のコントロールが出来ず、痛々しい出来になっています。

 余程使い慣れないと、サインペンで絵っぽい線画をカッコよく塗り上げるのは難しいな、と痛感しました💦

 

■終わりに

 ここまで、手持ちのサインペンを一覧してきました。

「水彩色鉛筆の記事に比べて、今日はテンション低いなぁ」

と、自分でも感じます。

 書いているうちに分かったのですが、どうやら、サインペンを信用しきれない道具と見ているようです(^^;

 その信用とは何か?

 端的に言うと、『褪色しないこと』です。

 何となれば、十代の頃に使っていたサインペンが、種類問わず、時間が経つと色褪せて薄くなっていたのですよ……💦

 その現象が1年や半年で発生していた為、サインペン全般に『記録・保存に不適』という烙印を押して敬遠するようになりました。

 時代が変わり、サインペンの性能も上がっているかもしれないのにこのままでは、ちょっと偏狭かもしれませんね💦💦

 モヤモヤしつつ使い続けるのも嫌なので、近々、サインペンの褪色に関する検証をしてみようと思います(実施したら本ブログでレポートするつもりです。興味のある奇特な方はお楽しみに……)。

 

 今回もまとまらない記事になってしまいましたが、ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

 よかったら次回もお付き合いください(^o^)/